攻略チャートのポイント
- 魔法とアイテムの封印を再優先で解く。
- オメガウェポンに挑む場合は、対策と準備をしてから万全の体制で戦闘に臨む。
チャート10のポイントは2点のみです。 オメガウェポンに関しては、「オメガウェポン攻略法」を参考にして下さい。 封印を解く順番は重要です。 というよりも、魔法とアイテムがあればアルティミシアは倒せるので、この2つを解除する事が重要です。
チャートの見方と色表記
- 桃
- 通常モンスター、ボスモンスターを表します。(番号が■は強制戦闘)
- 緑
- G.F.の入手、魔法の入手(ドロー)に影響する要素を表します。
- 黄
- カードの入手に影響する要素を表します。
- 橙
- 雑誌の入手に影響する要素を表します。
- 赤
- キーアイテム、その他の重要なポイントを表します。
- 水
- チャートの項目に関連するページ。
チャート内の色で表記してある部分は、以上の項目を表します。 一部のアイテムを除き、クリックで詳細ページに移動します。
アルティミシア城

- 01
- 能力が封印される。
- 02
- 入ってすぐの階段を上るとスフィンクス/アンドロと戦闘。
- 03
- その先のシャンデリアに乗り、シャンデリアを落下させる。
- 04
- シャンデリアが落下した下の扉を調べて開ける。
- 05
- その先でトライエッジと戦闘。
- 06
- シャンデリアが落ちた所まで戻り、操作チームを切り替える。(レバーを押さえる)
- 07
- レバーを押さえた状態で、再びシャンデリアの所に行く。(シャンデリアが落ちない)
- 08
- その先でコキュートスと戦闘。
- 09
- 一度アルティミシア城の外に出る。(切り替えが面倒なため)
- 10
- 再度中に入り、シャンデリアを落とした先の中庭で宝物庫の鍵を拾い、操作チームを切り替える。(噴水の周辺にあるので○ボタンを連打すれば見つかる)
- 11
- スフィンクスと戦闘した所から左に進み、螺旋階段を下りる。
- 12
- その先の長い廊下の途中にある宝物庫へ。(廊下の左)
- 13
- 宝物庫の中にある全ての棺桶を開いた状態にする。
- 14
- カトブレパスと戦闘。
- 15
- 再度スフィンクスと戦闘した所まで戻り、今度は右に進み螺旋階段を下りる。
- 16
- その先にある画廊の絵を全て調べて、1Fの大きい絵の前で正解を入力する。(正解はVIVIDARIUM→INTERVIGILIUM→VIATORの順)
- 17
- ドルメン+アリニュメンと戦闘。
- 18
- 奥の部屋で、中庭にいるチームと操作を切り替える。(1つ隣の部屋)
- 19
- 中庭の先の礼拝堂を通り、右の階段から奥に進む。
- 20
- 橋の上で武器庫の鍵を落とす。(×ボタンを押しながら橋を渡らないと鍵が下に落ちる)
- 21
- 中庭まで戻り、操作チームを切り替える。
- 22
- 水門へ進み、落ちてきた武器庫の鍵を拾う。
- 23
- 左の扉に入り死体を調べると牢獄の鍵を入手。
- 24
- ウルフラマイターと戦闘。
- 25
- 前の部屋に戻り、右の扉に入る。(武器庫の鍵が必要)
- 26
- バイセージ+ゴーマニ+ドロマニ+ガルガンチュアと戦闘。
- 27
- 中庭に行き、もう一方のチームと合流する。
- 28
- 礼拝堂の右階段から奥に進む。
- 29
- 時計台を上がる途中で、振り子に○ボタンで飛び移る。
- 30
- その先でティアマトと戦闘。
- 31
- 時計台の頂上まで戻り、奥に進む。
- 32
- セーブポイントの先に進むと、アルティミシアと最終決戦。
- 33
- エンディングへ。