攻略チャートのポイント
- セルフィの友達とカードで対戦すると、高い確率で「ランダムハンド」が適用される。
- ケルベロスからトリプルを最大までドローする。
- イデア(2回目)からG.F.アレクサンダーをドローする。
チャート6のポイントは以上の3点です。 チャート6で最も重要なのはアレクサンダーです。 取り返しのつかない要素なので、イデア(2回目)から必ずドローして下さい。 また、ケルベロスからドローできるトリプルも、ここで最大までストックしておくのがベストです。
チャートの見方と色表記
- 桃
- 通常モンスター、ボスモンスターを表します。(番号が■は強制戦闘)
- 緑
- G.F.の入手、魔法の入手(ドロー)に影響する要素を表します。
- 黄
- カードの入手に影響する要素を表します。
- 橙
- 雑誌の入手に影響する要素を表します。
- 赤
- キーアイテム、その他の重要なポイントを表します。
- 水
- チャートの項目に関連するページ。
チャート内の色で表記してある部分は、以上の項目を表します。 一部のアイテムを除き、クリックで詳細ページに移動します。
トラビアガーデン
- 01
- セルフィが単独で中に入るので、後を追って(緑色のネットを登る)中へ。
- 02
- セルフィとセルフィの友達と話す。(この画面の一番手前に月刊武器8月号が落ちている)
- 03
- 墓地にティンバーマニアックスが落ちている。
- 04
- バスケットコート(セルフィがいた場所の左奥)でセルフィを待つ。
- 05
- 過去の話しを聞く。
- 06
- イデアの家を探す事になる。(ティンバーから南)
バラムガーデン
- 07
- イデアの家に近づくと、ガルバディアガーデンを発見する。
- 08
- バラムガーデンに乗って、ガルバディアガーデンに接近すると臨戦態勢になる。(指示は「攻撃」「守り」「仲間」「年少クラス」の4つが正解)
- 09
- ゼルを探しに校庭へ。
- 10
- ゼルチームは校庭の奥に向かう。
- 11
- ゼルチームがカードリーダー前に行くと、スコールチームに操作が切り替わる。
- 12
- 2F教室に行きパラ・トルーパー×4と戦闘後、近くのSeeD女子に話しかける。
- 13
- ブリッジで作戦会議。
- 14
- スコールは2F廊下の子供を助ける。(「○ボタン」→「あたりを見まわす」→「○ボタン」→「非常用スイッチを押す」を選択)
- 15
- リノアと合流したら、ひたすら左に進む。
- 16
- ガルバディアガーデンへ突入。
ガルバディアガーデン

- 17
- 入口から右に進み、2Fへの階段を上がる。
- 18
- 2Fの教室でカードキー1を入手。
- 19
- 入口まで戻り、今度は入口から左に進む。
- 20
- カードキー1を所持していると、その先の扉が開くのでスケートリンクに進む。
- 21
- スケートリンクを抜けたら、その先の教室でカードキー2を入手。
- 22
- 入口まで戻り、再度右に進み階段で3Fに上がる。
- 23
- 3Fの奥からグラウンドに飛び降り、その先でケルベロスと戦闘。
- 24
- 戦闘後にG.F.ケルベロス、ケルベロスのカードを入手。
- 25
- その先の教室でカードキー3を入手。
- 26
- カードキー3を入手したら2Fへ行き、エレベーターでマスタールームへ。
- 27
- サイファー(2回目)と戦闘。
- 28
- 2F奥の大講堂に向かう。
- 29
- サイファー(3回目)+イデア(2回目)と戦闘。
- 30
- イデア(2回目)からG.F.アレクサンダーをドロー。
- 31
- イベント後、バラムガーデンへ。(PS版の場合はDISC3に交換)